•    

NEWS

日本語教師とは

女性日本語教師

日本語教師の仕事は、日本語を母語としない人に「日本語」を教えることです。
いつからでも始められて、いつまでも続けられる。
働き方も、働く場所も選べる。それが日本語教師です。
文部科学大臣から認定を受けた認定日本語教育機関*の日本語教師になるには、「登録日本語教員」の資格が必須となります。」

「登録日本語教員」資格

登録日本語教員の取得資格ルート

「登録⽇本語教員」になるためには、試験ルートと養成機関ルートの2 つがあります。(参考:下図 文部科学省サイトより)

登録日本語教員の
資格取得を目指すなら
文部科学大臣の
登録を受けた
全養協加盟機関で!

認定日本語教育機関*の日本語教師になるには、「登録日本語教員」の資格が必須となります。登録日本語教員の資格取得を目指すなら、文部科学大臣の登録を受けた全養協加盟機関で!

  • インターカルト日本語教員養成研究所
     B0241303/C0241303
  • 株式会社アークアカデミー アークアカデミー新宿駅前校

     B0241301/C0241301
  • 千駄ヶ谷日本語教育研究所 高田馬場校 
     B0241304/C0241304
  • 東洋言語学院 
     B0241306/C0241306
  • 岡山外語学院
     B0243301/C0243301

日本語教師の実践力を測る全養協日本語教師検定

「日本語教師の実践力」とは日本語教育の現場に直接関わる実践的知識及び能力です。 全養協日本語教師検定は、暗記すれば答えられるテストではなく、実際の指導で必要な日本語の文法等の知識に加え、授業の問題点を指摘し改善する力も問います。 日本語教師として活躍されている方は、自身の日本語教師の実践力を示すために、日本語教師を目指している方は、日本語教師として現場で求められる実践的知識及び能力を測る機会として、ぜひご受検ください。
日本語教育に関心のある方であれば、どなたでも受検できます。

参考イメージです。実際の会場ではありません。